そして、7時に結局起床し、朝ご飯を食べた。スーパーに寄って昨晩材料を買ってきていたのだ。
そして、早速8時半くらいからNYの象徴をみにいった。自由の女神だ。でも、フェリーをのり間違って、スタテン島にいってしまった。
通学通勤に使われている為、いつお金をはらうのか、びくびくしたが、無料だった。リバティー島にいくのには、10ドルかかるため、スタテン島へフェリーでも十分近いので、写真を船上から撮りまくり、自由の女神との対面は終わった。
その後、やはりいかないとだめだろうとなって、こわかったけど、グランドゼロに行った。まわりをフェンスがおおっていて、9/12だったので、前日に花を手向けた様子が至る所に見られた。フェンスには、無数の花が刺さっていた。気のせいじゃないと思うが、ゼロ付近に行くと、なんだか、苦しくなった。念がこもっている感じがして
胸のところにズ~ンと来る感じだ。当たり前だが、地下のメトロは、閉鎖されていた。しかし、隣の駅まで近かったので、地下道を歩いた。
どうしても行きたかったMOMAにいった。現代美術中心の美術館だ。
知ってる、受験の時に参考にした画家の絵がいっぱいあって、まゆこは、おもしろくないとかなんとか言ってたが、私は、死ぬほど感激した。
だってボナールもあるし、ディーベンコーンもあるし、ディーコンに、ホッパー、カンディンスキー、ラウシェンバーグ(画集買ったし)、更に有名なとこだとウォーホル、モディリアーニ、ピカソ、ゴッホなど、などいつも画集で見ていた人の絵がいっぱいあった。模写の授業の時にすごくいっぱい、聞かれたので、ここぞとばかりに謎を解明した。実物みなきゃわかんないんだよ。すごく思った。写真も撮り放題だったので、気になるのをバンバン撮ってった。たのしすぎた。
そのせいで二人よりもかなり見るのが遅くなってしまった。
私はなんでも人より早いのが好きなのに、そのときばかりはいっこうに気にならなかった。
その後、MOMAのデザインショップで、ラウシェンバーグと、メガネケースを購入。
もはや、金銭感覚はないも同然である。その後、今、はやりの5TH Ave.のH&Mに言って、寒かったのに半袖しかなかったので、黒のセーターを購入。じょは、コートを買っていた。まゆこは、コンチネンタルからぱくってきた毛布を、ショールとしてそのごずっと過ごして行く事になった。自然すぎて、つっこめない感じだった。
そして5THのセントラルパーク近くで、アップルを発見。
迷わず入る。そこで、藤井君などに、メールを返す事ができた。
その事実に、ウケる。世界共通で無料である。
そして、こじゃれたスーパーで、パスタなどを買っていって家でつくって食べた。
みんな疲れきっていたためか、10時に、即就寝。