阿部 香 / KAORU ABE (グラフィックデザイン、絵画、映像)
——————————————————————————————-
1982
- 東京都生まれ
2003
- 東京芸術大学デザイン科入学
——————————————————————————————-
2004
- 夢十夜展(取出)
- やじるし展(東京/上野)
- やわらかな水展(東京/高円寺)
- AMUSE ART JAM 展(京都/烏丸御池)
- AMUSE ART JAM 2004 NISSHA賞受賞
- AMUSE ART JAM SELECTION IN TOKYO(東京/丸の内ビル)
- AMUSE ART JAM SELECTION IN OSAKA(大阪/大阪毎日放送)
——————————————————————————————-
2005
- FRESH CHARGE展(東京/池袋)
- RE;MEMBER MEMBER展(東京/代官山)
- きりん展(東京/上野)
- 52.5/72(時間/年)展(東京/上野)
——————————————————————————————-
2006
- かもめ展 月光荘(東京/銀座)
- ホテル白バラ展(東京/上野)
——————————————————————————————-
2007
- 東京藝術大学卒業制作展(東京/上野)
- コテン・コ展(第一回)(恵比寿ギャラリーmalle)
- 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業/京都移住
- ICAFにて卒制上映(新国立美術劇場)(東京/六本木)
- アジア海洋映画祭イン幕張 短編ビデオ部門、奨励賞受賞(千葉/幕張)
- NHKデジタルスタジアム、山崎貴監督セレクション
- 2007ASIAGRAPH入選、(秋葉原UDXにて上映)
- 新城映画祭2007にて入選上映(愛知/新城)
——————————————————————————————-
2008
- ペッパーズデジタル図書室展 (東京/銀座)
- NINGGENG展(恵比寿ギャラリーmalle)
- ゾク・コテン・コ展(恵比寿ギャラリーmalle)
- 東京国際アニメフェアにて上映
- NY、チェルシーのギャラリーで上映会
- インディペンデント・フィルム・フェスティバル2008上映
- アニメーションフィルムフェスティバル招待上映(名古屋)
- ヨコハマEIZONE2008上映(横浜)
- 神奈川国際アニメーション映画祭上映 (横浜)
- お酒のラベル展(ラベル原画展示)(恵比寿ギャラリーmalle)
——————————————————————————————-
2009
- ゾク2・コテン・コ展 (恵比寿ギャラリーmalle)
- あおいとtoみどり展 月光荘(東京/銀座)
——————————————————————————————-
2010
- あおいとtoみどり展 恵文社(京都/一乗寺)
- コテンコテン’10 (恵比寿ギャラリーmalle)
——————————————————————————————-
2011
- コテンコテン’11(5th)(恵比寿ギャラリーmalle)
——————————————————————————————-
2012
- コテンコテンクマテン(6th)(恵比寿ギャラリーmalle)
——————————————————————————————-
2013
- コテンコテンやかん展ワールドツアーズ(7th)(恵比寿ギャラリーmalle)
——————————————————————————————-
■京都へ移住。京都にて活動。月に1.2回、埼玉に帰る。
長らく蛍光色がマイブーム
そろそろ生まれた街に帰ろうと画策中。
- 好きなデザイン会社 AUTOMATIC ART AND DESIGN
- 好きな映画 Back to the funture(1〜3)、ベルヴィルランデブー、鳩と老婦人花とアリス、或る旅人の日記、チャーリーとチョコレート工場、ナショナルトレジャー、トゥームレイダー2、
- 好きなドラマ numb8rs、BONES、LOVE STORY
- 好きな作家 ニコラ・ド・クレシー、ポール・ギアマン、国司華子先生、シルヴァン・ショメ、深海さん、イノウエチハル、ケリーローパー、荒井良二、100%ORANGE、、、etc
- 好きな曲 Happy Song
- 座右の銘 「つらいときこそ絶対逃げない」
- 好きな言葉 「うやむや」、「あいまい」
- 趣味 アメリカドラマをいやというほど見る、読書、映画を部屋で見る
- 性格 人見知りしない。絶えず楽しみたい。だいぶ陽気。
本をよんでいて感動したことがありました。
岡本太郎は、いつでも、迷ったときは必ず困難な方を選択してきたと、
いっていたっていう事実。
単純に感服した。簡単じゃない。
知りもしない人物のことを尊敬するなんて不思議な気分。
最近将来何になりたいかずっと考えてます。ちょっと答えが見えてきました。
今年はそれをひとまず本気出してがんばっていこうと思います。
忙しさにまけないようにしながらね。
毎日楽しいです。いいでしょ。
<最近の主な仕事>
・阪本高生堂 2014年商品総合案内/Hygienic Creamパッケージデザイン/雑誌広告
☆